現在iPhone 14 Proを使用している。
Lightningケーブルが必要なのは(他の機器がUSB-Cに移行しているため)不便だけど、それ以外は特に不便に感じていないこともあり使い続けている。
今年以降に発表されるもので大幅に機能が追加されるのであれば、という感じだろうか。
AIは...日本語対応がもう少しかかりそうな気がするのと、AIに訊かないといけないような困りごとがないこともあるのでそれのために機種変更、というのはないかなと。
とは言え電池は順調に劣化しており、先日とうとう80%を切った。
ゲームをしてると1分に2%くらいググっと減ることもあり、日常使用に耐えられんということで電池交換をすることにした。
幸い、Apple Care+を契約していたので電池交換は無料。
サポートに予約して銀座のアップルの店に行った...
移転したの忘れてたorz
以前は銀座3丁目の人通りが多いところにあったのに、移転後は銀座8丁目。
正直有楽町よりも新橋から行った方が近い。
早めに行って良かったなと思ったくらい移動させられた。
Genius Barに行くと早速受付。
電池交換をする際診断を受けたら電池周りがおかしいらしい。
全交換の場合は13,000円かかるということで了承。
あと、Lightningのコネクタ部分が壊れている可能性がありその部分を交換するかを訊かれたが、そもそも部品がないので別日になることやらリスクを聞いて今日じゃなくてもいいと判断して取り下げた。
コネクタは最悪使えなければワイヤレス充電すればいいし、今も全く充電できない訳ではないので本格的に壊れたときにやればいいかなと。
とりあえずサビのようなものが見えるということで別途接点復活剤をかけようかなと思っている。
ちなみにサビで破損の場合は保証対象外らしい。防水だと言ってる割にコネクタ錆びたら保証外ってどうなの?と思ったが口には出さなかった。
で、言われた待ち時間が3時間...長い。
スマホを持っていたらどこかに座って時間をつぶすとかもできるのだが、そのスマホを預けてしまうので暇つぶしの手段がない。
とはいえ「3時間居座らせてください」とも言えず外に出た。
そこから少し遅めの昼食巡り...。
何か色々食べるものを迷って新橋→有楽町→東京駅まで歩ききってしまった。
その間ビックカメラやらいろいろ回ったり。
何にしようか迷った結果、以前食べに行ったえびそば一幻のえびしおを食べた。
東京八重洲の地下の端の方にあり、元は札幌のお店。久々に食べたが美味しかった。
満腹になり少し眠くなったが移動。
丸善って京橋になかったっけ?と思ってウロウロしたのだが日本橋駅の方だった(後でマップで知った)。これで有楽町~東京間を1往復くらいした。
その他日比谷シャンテのしまねのアンテナショップやら丸の内オアゾの丸善に寄って時間をつぶす。
...が、歩き疲れて16:30前にはアップルにたどり着いた。フラフラになって受付に行くともう完了していた。タスカッタ...
電池残量はめでたく100%に回復し、各種機能もそのまま。
今後コネクタが使えなくなったタイミングで交換するか考えたいと思う。