私のiPodはiPod classic(第6世代)で160GBの大容量。
基本的に音楽以外のファイルは入れていないため、未だに半分も使用しておりませんが、概ね満足しております。
が、そのiPod classicにも2つだけ不満があります。
1.Cover Flowが微妙
アルバムのジャケットで選ぶことができるCover Flow機能。
1200以上アルバム(シングルタイトル含む)があるため、適当にホイールを回して当たったアルバムを聴く、なんてのも最近たまにやっておりますが、たまにエラーに遭遇します。
それはアルバム名が同じものがある場合。
例えばベストアルバムによくある「SINGLES」という名前になっていると、全て1つのアルバムとして認識されてしまいます。
我が家の場合、HΛL、Janne Da Arc、My Little Lover、T-BOLANともはや何のアルバムかよく分からん結果になってしまいます...。
せめて「アルバム名」「アーティスト名」「コンピレーションの一部」くらいでまとめてくれるとありがたいのですが。
2.プレイリストをまとめてほしい
せっかく各メニューがツリー状になっているにも関わらず、プレイリストだけは何故かフラットな構造になっています。
まぁホイールで探せばよい話ですが、こいつらをグループ化できればどれくらい楽か...。
フォルダ構成がApple的に美しいかどうかは分かりませんが、見た目の美しさは上がると思います。
今後のOSアップデートで改善されることがあるんだろうか。
...いや、ないだろうな。