進研ゼミ、再起への道

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

会員数激減、進研ゼミが見つめ直した大切なこと
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140115/258217/

島根に引っ越してからずっと進研ゼミをやっていて、かなり一生懸命赤ペン先生に送ってた気がするので、まさか、という感じだ。
少子化の世の中でパイがどんどん小さくなる中、既存顧客(=会員)に対するケアを怠った結果、と分析している。
記事にもある通り、これはまさに2008年辺りのドコモに言えることだ。
いわゆるDoCoMo2.0は既に回線契約数が飽和しつつあった中で顧客拡大を目指し、既存顧客へのケアが足りなかった、と。
そこを反省し、ブランドを一新して再起を図った。
(その後iPhoneなどによりまた同じ道を辿っている気がしますが...)
その辺りの経緯については↓が詳しい。

進研ゼミも変われるのだろうか?
個人的には昔進研ゼミをやっていた大人世代の「学び」に対して何かやると面白そうだと思うのだが...。