今年の資格などの目標。
1. PMPの取得
PMPの資格についてはこちらを参照していただきたい。
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/
資格受験のための条件は
- 4500時間以上の実務経験
- 36ヶ月以上のPM経験
- 35時間のPM教育
- 試験の合格
このうち実務経験とPM経験については小さいながらもPMを経験しているので大丈夫のはず。
後は35時間のPM教育だが、以前研修を受けたのであと1日程度の研修かeラーニングで間に合うはず。
安請け合いした感があるが、将来的にあって損はないと思うので今年中に取得したい。
2. TOEICテスト700点
...正直現在の実力が何点か分からないが、高くないのは事実。
ということで、まずは目標として700点を掲げてみた。
さしあたって2月から通信教育を受けることにした。
まずは聞く力と語彙力を増やしていきたい。
3. スペイン語検定 5級
毎年やろうやろうと思ってやってないスペイン語。
今年は他の資格試験も頑張るので、ちょうどいいと思う。
語彙力をつけたいのは英語と同様だが、それ以前に文法がよく分からない。
ということで5級。レベルは初級で「平易な文章の読み書きができ初級文法(直説法)終了」だそうだ。
(英検で言うと4級~3級程度らしい)
目標を持って取り組むことが重要なので、こちらも何とかやり遂げたい。
4. 情報セキュリティスペシャリスト合格
セキュリティの仕事をやっているのに、セキュリティの知識がイマイチないという矛盾。
これでは他の人にセキュリティを説いてまわるのはおこがましい。
と言うことで、情報セキュリティスペシャリストを受験することにした。
3カ月半なので間に合うかどうかは分からないが、後輩も着々と取得しているし、年だからと言って置いて行かれないようにするために頑張る。
今年の年末に、上記が達成できているか検証します。