漂流(のようなドライブ)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日は耳鼻科に行く用事があったので、ついでに1日休んで車を借りることにした。
カーシェアで大人気のCX-5に。
何故カーシェアにCX-5?という疑問が残るが、あるものは使わないともったいない。
ということで6時間レンタル。
せっかくなのでIKEAに行くことにした。
まず実際走らせてみての感想。

「渋滞多すぎ!」

千葉県は渋滞が多いです。首都高なんかも渋滞しますが、千葉は一般道もえらい混みます。
いくつか理由があるとは思うのですが、その中でも3つほどピックアップ。
1. 川を渡る橋が少ない
これについては市川に住んでる頃から思っていました。
江戸川を渡るための橋が交通量に比べかなり少ないです。恐らく並行する荒川や隅田川に比べると少ないのではないかと。
少ないので自然とその少ない道路に集中します。
我が家の近くですと県道29号線の流山橋付近。
正直橋にすら近づけませんでした。渡ったら新三郷はすぐそこなのに、です。
たぶん金がかかっても正解は流山から高速に乗る→外環三郷西で降りる、です。
なので仕方がなく船橋まで行くことに...ってそれはそれで渋滞。2点目です。
2. 幹線道路が混む
今回通った幹線道路は以下の3本。
・ 国道6号線(水戸街道)
・ 国道14号線(千葉街道)
・ 国道357号線(湾岸道路)
この3つがとても混みます。357号は若干マシですが、あとの2つは慢性的です。
幹線道路が混むので、皆それを回避しようと並行する県道などを通ります。
が、幹線道路を超えなければならないとき、あるいは幹線道路がちゃんとした十字になっていないせいで通らなければならない場合その県道も渋滞します。
14号線などはバイパスがあるにも関わらず混むので、もはや打つ手がないのかもしれないですね。
3. 交通マナーが悪い
今回いくつかの市をまたいで移動したわけですが、かなり交通マナーが悪いです。特に船橋市。
自転車の飛び出し方がハンパないです。ひどいときは赤でも突っ込んできます。
マンガを読みながら信号のないところを渡る学生なんかもいます。死にたいのかと。
車はヨソで言われているほどは感じませんでした。個人的には大阪のほうがずっと怖いです。

...ということで紆余曲折あってIKEA船橋に到着。
平日の昼間ながら結構人出が多かったように思える。
本日購入したのは以下。
・ キッチンワゴン(電化製品設置用)
・ 一人用ソファ+フットスツール
・ 小さい金属製スツール
・ デッサン人形(!)
・ その他クッションとかいろいろ
...デッサン人形は見た目買いです。デッサンすることはないと思います...。
そろそろ炊飯器と電子レンジのない生活に限界を感じてきたので、それらを置くための棚が欲しかったのです。
気になっていたのは電化製品のコンセントまでのルート。
BESTÅを組み合わせるとかなり良いシステムキッチンができるのですが、コンセントのルートが確保できなさそうでした。
穴を開けたりするのもなぁ、ということで断念。次買うときは考えます。
なのでキッチンワゴンを使うことにしました。買ったのはこれ→FÖRHÖJA
電子レンジと炊飯器を置くにはちょうどいいかな、と。
電子レンジは高さがないので若干心配ですが...。
一人用ソファはハイバックのものを選びました。主に読書用。
今日は荷物が多すぎたので買いませんでしたが、今度行ったときは読書灯を買おうと思います...。
正直ロックチェアと迷って普通のハイバックチェアにしました。
床が傷つきそうだったのと本気でそこから動かなくなりそうだったため...。
小型スツールはギター弾く用です。足がかかるところがあるものを選びました。安かった。
その他生活に必要なものをいくつか。
26cmのフライパンのフタだけなかったのが解せなかった。26cmのフライパンは売ってるのに、だ。

最後にCX-5の感想をいくつか。
・ 初めてクロスオーバーSUVというものに乗ったが、かなり快適だった
・ 踏めば応えてくれるカンジはマツダらしいと思う
・ 個人で乗るにしては若干大きいかなと感じた
→例えば小回りとか。そういう意味ではCX-3の方が自分に合ってるのかもしれないです
・ i-stopは相変わらず慣れない。細かくエンジン停止→再始動が走るのが若干イライラする
とても良い車ですが、チョイ乗りで借りるのであればスイフトなんかの方が合ってると思う。
まぁ見栄を張るときくらいですかね。5人乗りだし。