昨日は締切に追われて(しかも終わらず)遅く帰り、後輩のK君とちょっと1杯、と言っておおたかの森で下りたら、その時間1件しかやってない「はなの舞」がまさかの満席...。
代わりもないのでさっさと帰ろう、と言うことになりましたorz
よく考えたら別に柏まで足を伸ばしてもいいなぁと思ってみたり、むしろそれなら最初から常磐線で柏まで行ったら後悔も少ないかなと思ってみたり、いやいや柏では「近所で飲んでふらっと帰ってすぐ寝る」のメリットが半減するじゃないかと思ってみたり...まぁつまりは金曜日くらい営業時間延長してくださいよ、と考えていたら家に着きました。
すると隣の家の郵便受け(ドアについてるやつ)に目貼りがあって、それまであったエアコンの室外機がなくなっていました。
つまりは引っ越したぽい。
入居した頃私のほうが(タッチの差で)先に入居したので向こうが挨拶に来たのが最初で最後でした。
それ以外生活のリズムが合ってないのかほとんど顔を合わせることもなく、ごくたまに隣に家に友人を招いていたようで賑やかでしたが、それ以外生活しているのかどうかも分からず...。
若い夫婦で当時生まれたばかりだ、と言っていたのでたぶん家を買ったんだろうなぁ。
隣人がいなくなったことにより今まで気を遣ってヘッドホンで聴いていたく音楽をスピーカーに変更しました。
(上の家族は相変わらず朝から晩までけたたましいので斟酌する必要なし、と判断)
やはり楽...音質は確かにヘッドホンの方が良いけど、ながらで勉強したりするにはやはりスピーカーくらいの音の距離が最適。
隣が入居するまでは、ですね。
ちなみに我が家と違い隣の部屋は1LDKで、10平米ほど狭い(その1部屋分だと思えばいいかも)です。
その分うちの家賃より1万円ほど安いです...1万円!?
慌てて部屋探ししてた頃にメールしてもらったときのチラシを見ると...値上げしてたorz
これは来年の更新時に値上げされるなぁ、と今から戦々恐々としています。
ちなみに私がこの部屋に引っ越すとき、本当は隣の部屋(あるいはさらに隣)の1LDKを狙っていたのです。
既に埋まっていたので今の部屋にしましたが...。まぁ引っ越すと結局敷金礼金やらなにやらで結局たくさん払わないといけないので隣に引っ越すとかはないですけどね。
まぁ人口も増えてるし家族に人気らしいからしょうがないか。
あ、隣空いてますよ。