思いがけず今日明日と休みになったので、出かけることにしました。
雨が降ってるのでできるだけ降ってないところへ...
天気予報を見ながら行先を決めました。
今回は「牛久・香取」へ。
・カーシェアのパックで借りることができる6時間で行って帰れる
・行ったことがないところ
の2点で決めました。
常磐道→つくばJCT→東関東道水戸線で牛久まで。
牛久大仏まで行ってきました。
カーナビに従って回っていくと...
でかっ!
予想以上だったのでかなりの驚きでした。
さすが100m。
ものすごい威圧感。さすが阿弥陀様。
雲の感じがまたいい具合に...。
ちなみに入ってみましたけど、うちの実家は浄土真宗ではないのでぼーっと聞いてるだけでした。
あいにくの天気だったので展望台から何も見えませんでしたが...。
そこからさらに東関東自動車道で香取まで。
正確には神崎ICまでで、そこから利根川に沿って香取まで行きました。
行先は香取神宮。最近寺社仏閣をめぐる機会が多い...。
ちなみに右の石柱の揮毫は東郷平八郎らしいです。
さすが下総一の宮。ヒーリング効果たっぷりでした。
おみくじは小吉。あまりいいことが書いてなかったな...。
お守りを頂いて帰る。
駐車場近くにあった団子屋で蕎麦を頂く。
穴子天ざる。穴子の背骨のから揚げも付いててとても美味しい。
蕎麦は若干...いや、何も言いますまい。
行って帰って5時間くらい。移動時間は片道1時間~1時間半くらいだったのでちょうどいいですね。