住所が変わる(らしい)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

引っ越す訳ではなく、市内の区画整理事業により字が変わるそうです。
流山市の字は結構独特で、「平和台」みたいな普通のものから「十太夫」という誰の名前?というものや「加」「木」「中」みたいな一文字で表す字もあったりします。

そんな中、私が暮らすおおたかの森一帯は昔ながらの字を使っていたのですが、このたび「おおたかの森」に統一されることになりました。
おおたかの森一帯はつくばエクスプレスと(アーバンパークラインという名の)東武野田線がおおたかの森駅でちょうど×の字で交差しているので、それに合わせて東西南北が決まっている模様。
こないだ市役所からどっさりと書類が届いたので何かと思えば、住所変更証明書と周囲にお知らせするためのハガキ一式でした。
(市の都合で字を変えるので、送料は市が持つらしい...)
住所はかなりシンプルになるので個人的には良いのですが、地味に「大丈夫かな...」と思っているのが郵便番号
今回の字の変更に伴い、郵便番号も変わるらしい。
せっかく今の郵便番号を覚えたのに変わる。しかも微妙に
今使っている郵便番号と間違えそうで心配です。

元々「この住所は仮のもので、そのうち新しいものに切り替わります」と言われていたので「4年経ってやっとかよ...」と思ったのですが、いざ変わるとなると気分を新たに頑張りたくなる気がしますね。

ちなみに私は5月に免許更新なので、令和になってからにしようと思っていたのですが、住所変更してからの方が良さそうなので住所が変わってから行こうと思っています...。