ATIなくなるのかぁ。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

AMD、「ATI」のブランド名を廃止、2010年中に「AMD」に統合へ

Advanced Micro Devices(AMD)は、2006年のATI Technologies買収によって獲得したグラフィックス製品について、これまで使用していた「ATI」のブランド名を廃止する方針を明らかにした。

ついになくなるか、という少々寂しい感じです、Radeon使っている者としては。
(まぁ最初に作ったPCはMatroxのMillenniumシリーズでしたけどね)
確かに記事にある通り、

そのうえATIのブランド名には、もはや以前ほどの影響力も知名度もない。ATIのブランド名を今なお冠している製品はRadeonとFireProの2種類のグラフィックスカードのみだが、調査結果の3点目を見る限り、どちらも製品名だけで十分に知名度を確立している。

ATIだから買う」というよりは、「Radeonだから買う」というのが大きいかもしれない。
ファン周りが多少メーカーによって異なるけど、ATIと言う名前が何か影響を及ぼしているかと言うとそうではないと思う(まぁニセモノかどうかは判別できるだろうけど。)

個人的にはAMDのCPUとの癒着が激しくなったらIntelを使ってる人としてはイヤだなぁと思うくらいです。
まぁそんなユーザを無駄に減らすようなことをすることはないだろうけど...。