半月ほど前から、私のiPhoneは調子が悪かった。
まず、ロックが解除できない。
これは由々しき事態である。
例えば音が出ないなどであれば全然我慢できるし、ホームボタン等であれば別の方法がiPhoneには用意されている。
しかし、ロックが解除できないのは代替手段がない。
屋外だと必ず1回は発生する。室内では寝起きにiPhoneを動かそうとすると発生する。
保護フィルムのせいだと思って取って触ってみたものの変化なし。
あと、スクリーンの暴走。
何も触っていないのにいきなりアプリが起動したり、勝手に文字を入力しようとする。
最初はウィルスに感染して乗っ取られたのかと思ったが、同じことしかしない(例えばスワイプならスワイプしかしない)ので違うと分かった。
発生契機ははっきりしていないが、外出時が一番多い。
逆に家の中で使う分には問題は発生しない。
このまま放っておこうかとも思ったのだが、今後どこか旅行に行ったときも
「あれ、カメラが起動しない...」
みたいな残念な目に遭わないためにも修理することにした。
auショップでは対応してくれないことは分かっているので、Apple Storeに行くことにした。
Genius Barに行く。ここは予約しないとほぼ対応してもらえない。
(実際Genius Barのある4Fに行ったがすごい人だった)
アメリカ特有の率直な物言いの受付のお姉さんに多少イラっとしたが、対応してくれたお兄さんは分かりやすく伝えてくれたので満足。
結局ハードウェアの故障の疑いが高いため、交換ということになった。
一応バックアップは取っていたが、連絡先や写真、ブックマークなどiCloudにあるもののみ。
アプリなどはApp Storeから入れ直し。
セーブデータは吹っ飛んだので、せめてFF3のセーブデータをiPod touchから救い出すことにする...。
結果として、
・ 無料で交換になったのでその点では満足。
・ 対応も素早く、分かりやすかったと思う。
・ ペーパーレスかつ対応が早くなるのでいいけど、全員iPhoneやiPadで動いてるのは日本では多少違和感を感じる。
・ 予約必須。多分しないで行くと1日中待たされると思う。
・ 予約時にコメントが書けるので事象をしっかり書いておくと対応が多少早くなる(その場で読まれるので事前に云々というわけではない)
・ 予約システムは何故か英語しかないので、しっかり読まないと予約完了できないので注意。
初詣の帰りに新しい保護フィルムを購入して早速貼り付け。
アプリのダウンロードが終わったら復元完了です...。