ソチオリンピックが開催されています。
時差は5時間なので、ほどよく夕方あたりから始まるのでよいのですが、最終的に深夜になるので観れないことも多いです...orz
最近はどの局でもオリンピックのテーマ曲を打ち立てるようになりました。
各局のオリンピックテーマソングは以下。
NHK: コブクロ "今、咲き誇る花たちよ"
日本テレビ: 嵐 "Road to Glory"
テレビ朝日: 福山雅治 "GAME"
TBS: SMAP "Moment"
テレビ東京: Every Little Thing "START"
フジテレビ: 絢香 "number one"
以上、テレビのチャンネル順。
ほとんどBSで見ているので聴いたことがあるのはコブクロくらいですが、そうそうたるメンバーですね
「最近テーマソングを作ってお祭り騒ぎをしている」と言うが、NHKは昔からテーマソングがあったと思う。
一覧はWikipediaにあるが、改めてこのブログでも書き出してみた。
夏季オリンピック: 赤
冬季オリンピック: 青
ソウルオリンピック: 浜田麻里 "HEART & SOUL"
アルベールビルオリンピック: 松任谷由実 "Happy Birthday to You ~ヴィーナスの誕生"
バルセロナオリンピック: 寺田恵子 "寺田恵子"
リレハンメルオリンピック: 高橋真梨子 "遥かな人へ"
アトランタオリンピック: 大黒摩季 "熱くなれ"
長野オリンピック: F-BLOOD "SHOOTING STAR"
シドニーオリンピック: ZARD "Get U're Dream"
ソルトレイクシティオリンピック: MISIA "果てなく続くストーリー"
アテネオリンピック: ゆず "栄光の架橋"
トリノオリンピック: 平原綾香 "誓い"
北京オリンピック: Mr.Children "GIFT"
バンクーバーオリンピック: L'Arc-en-Ciel "BLESS"
ロンドンオリンピック: いきものがかり "風が吹いている"
ソチオリンピック: コブクロ "今咲き誇る花たちよ"
こう見ると、2000年代以降曲調が割と近いものがテーマソングに選ばれているように思えるのだがどうだろう。
特に"栄光の架橋"は体操団体とあいまって有名になりましたね。
ZARDはアトランタのときにYAWARA!のテーマソングになった"Today is another day"が印象に残っています。
また、アトランタのときにPanasonicのCMのテーマソングになったLINDBERG "Every Little Thing, Every Precious Thing"はその後藤川球児のテーマ曲になって有名になりました。
今回のオリンピックのハイライトにもこれまでと同様イヤと言うほどコブクロが流れ続けることでしょう。
名シーンを想起させるという意味ではテーマソングを使用するのはいいのかもしれません。
ちなみにNHKはJリーグ中継(日本代表の際にも使用)でもテーマ曲を使っています。
最近だとSuperfly "タマシイレボリューション"、RADWIMPS "君と羊と青"、サカナクション "Aoi"。