[study] 3/3

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

あまりにサボっているのでブログで進捗を書くことにした。

○情報処理(午前I対策)
今日はBNFとポーランド記法。BNFはSIPのRFC(3261)を読むときにABNFを死ぬほど読んだので余裕。
ポーランド記法(逆ポーランド記法含む)は教科書の変換方法が独特なので読み飛ばした。
基本的には通常の数値計算の優先度に沿って変換していけばよいと思う。
(例)
Y=(A+B)*(C-D/E) (*と/はそれぞれ「×」と「÷」で読み替えてください)
→ Y=(AB+)*(C-DE/)
→ Y=(AB+)*(CDE/-)
→ Y=AB+CDE/-*
→ YAB+CDE/-*=

○英語
前置詞が聴こえない。atやinやonは次の語とくっついたりするのでさらに分かりづらい。
ついでにtheとthisとthatもほぼ区別がつかない。特にtheとthis。
"in this showroom"と言われたのだが何度聴いても"in the showroom"にしか聴こえなかった。
(英文を読みながらでも、だ!)
本当に聞き分けているのだろうか?文脈(話しているシチュエーションなど)で判断?その辺りがよく分からん。