[music] 通勤時・休憩時に聴いている曲(10/6~10)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

実は1週間更新していなかった罠。
ということで1週間分をまとめてドン。

2014/10/6 (月)
往路: SURFACE "Last Attraction"
昼休み: (台風のためなし)
復路: Maroon 5 "Hands All Over"
ついでにこの曲!: 華原朋美 "サイレント・イヴ (feat. 辛島美登里)"

2014/10/7 (火)
往路: DREAMS COME TRUE "LOVE GOES ON..."
昼休み: ORANGE RANGE "orcd"
復路: NIKIIE "*(NOTES)"
ついでにこの曲!: PENICILLIN "ロマンス"

2014/10/8 (水)
往路: →Pia-no-jaC← "THIS WAY UP"
 Mariah Carey "Music Box"
昼休み: Gackt "Rebirth"
復路: Every Little Thing "everlasting"
ついでにこの曲!: smap "$10"

2014/10/9 (木)
往路: Charice "Infinity"
昼休み: 福山雅治 "伝言"
復路: 浜崎あゆみ "Love songs"
ついでにこの曲!: 村治佳織 ”アランフェス協奏曲"

2014/10/10 (金)
往路: hide "PSYCHOMMUNITY"
昼休み: (移動のため聴く暇なし)
復路: Eric Clapton "461 Ocean Boulevard"
ついでにこの曲!: The Police "Roxanne"

1週間まとめてだとかなり多いですね...。せっかくなのでざっと見ていきます。
"Hands All Over"は前作"It Won't Be Soon Before Long"の成功を受けて余裕を感じる、funk色の強いアルバム。
(ジャンルはPop-rockらしいのですが、ギターの使い方がfunkっぽいなぁと感じるのです)
この後Christina Aguileraをフィーチャリングした"Moves Like Jagger"を発売し、その人気を不動のものにします。
オススメはやはりシングルカットもされている#1"Misery"でしょうか。

"*(NOTES)"は何気ない言葉がちりばめられているのですが、たまに心にグサっと来る言葉も含まれています。
落ち込んでるときに聴いたらさらに落ち込むだろうなぁ...と。もちろん元気にしてくれる曲もありますけどね。

"THIS WAY UP"で一番のお気に入り、#2"残月"もそうですが、→Pia-no-jaC←の曲は「漢字の曲」に気合を感じます。
私のiTunesで星が付いているのも、例えば「台風」「風雅」など...。
私の感性に合うだけ、という説もありますが。

"Infinity"の#1"Louder"を聴くと「朝!」という気分になります。
(以前めざましテレビの占いのテーマソングだった)
まぁ、最近はめざましテレビ見てませんけどね...。
"アランフェス協奏曲"は是非第一楽章から第三楽章まで全て聴いてみていただきたい。
彼女の才能の素晴らしさを感じることができます。

"461 Ocean Boulevard"は#5"I Shot the Sheriff"がよい。
元々Bob Marleyの楽曲ですが、彼らしいブルースとレゲエの融合があります。
彼もまた、様々なアーティストの曲をカバーしています。
そしてその曲でヒットを飛ばしています(何ならオリジナルが霞むくらいに)。
海外ではカバーやマッシュアップが当たり前、という例の1つですね。