デスクワーカーの持ち物

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

正直、通勤電車に乗ってる人がデスクワーカーなんて誰が一目で分かるのか、という気がしますけど...。
「カバン持ってる奴は見栄っ張りだ、手ぶらが基本だろ」というスレがあったので改めて自分のカバンの中を見てみる。
・ 折り畳み傘
・ 関数電卓
・ ピルケース(胃薬・頭痛薬)
・ 社員証
・ メガネケース
・ ファイルフォルダ
・ 認印(シャチハタ)
・ 筆記用具
・ 本(2冊程度)

関数電卓は見積をする際に必要。電卓がなかったので家に古くからある関数電卓で代用。
(18年使っているが一度も電池切れしない恐ろしい機械)
複雑な計算も一発でできるから重宝してます。
ピルケースは非常用。外出時に突然来たときに。
メガネは普段度数が弱めのものをしているから。主に遠くのプロジェクターを見るとき用。
(間違っても老眼鏡ではない)
筆記用具も主に外出用。机には机で筆記用具は常備している。

基本デスクワークだが外に出る機会もあるので、外に出ても困らないための装備。
「見栄っ張り」と言うよりは「使うから持ち歩いてる」が自分には理由として合っている。
ちなみに業務に関する情報はできるだけ持ち出さないようにしている。

昔はネットワークの工事に行くことが多かったので短めのストレートケーブルやらUSB-シリアル変換器+ロールオーバーケーブルとかケーブル類がたくさん入ってた気がする。

ネクタイ云々の話もあるけど、こういう自分の価値観だけで他人のすることにとやかく言う人はかまってちゃんなのだろうか?
本人たちに言わせてみれば「親切で言ってやってるんだ」と言いそうだけど。