Macでスリープ解除後に接続できなくなる件

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日Mac miniのアップデートをしてからだと思いますが、スリープ解除後Ethernetがつながらなくなりました。
状況としては以下の通り。
・ 昨日OS X 10.11.2にアップデートした
・ スリープを解除した際に発生する(いつもではない?)
・ システム環境設定のネットワークでは正しく設定されているように見える
・ ターミナルからloopback(127.0.0.1)へのpingは成功
・ ターミナルからネットワークへ設定されているアドレスへのpingは不可
・ 再起動した場合、あるいは一度ケーブルを抜くと治る
つまり、設定はされているけど、そのアドレスすら認識されてないので結果外部ネットワークに接続できない、ということになります。
再起動したりケーブルを抜き挿しするのは面倒なので、原因を調べているところですが...。
(1) ターミナルレベルではIPv4を認識していない
ifconfigを打った結果は以下になります(当該IFのみ)

en0: flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=10b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_HWTAGGING,AV>
ether 40:6c:8f:20:03:87
inet6 fe80::426c:8fff:fe20:387%en0 prefixlen 64 scopeid 0x4
nd6 options=1<PERFORMNUD>
media: autoselect (1000baseT <full-duplex,flow-control>)
status: active

これに対して一度ケーブルを抜き挿しした後の結果は以下。

en0: flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
options=10b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_HWTAGGING,AV>
ether 40:6c:8f:20:03:87
inet6 fe80::426c:8fff:fe20:387%en0 prefixlen 64 scopeid 0x4
inet 192.168.xxx.xxx netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.xxx.xxx
nd6 options=1<PERFORMNUD>
media: autoselect (1000baseT <full-duplex,flow-control>)
status: active

後者にだけ「inet」が存在します。
(すいません、IPアドレスはマスクしています)
statusがactiveで、inet6にリンクローカルが設定されている辺り、IPv6が良くないのでは?と思ってしまいます。
今の設定は「自動」なので、とりあえず「リンクローカルのみ」に変更して様子を見てみます。
改善したらまたご報告します。