...少なくとも音楽なんかで気を紛らわせないと始めないと思うのです。
以前ジョギングしていたときはiPod shuffleを使っていたのだが、ケーブルの取り回しが面倒だった記憶があります。
なので!今回はBluetoothを取り入れようと思います。
Bluetooth対応かつスポーツ用のイヤホンもだいぶ出てきた昨今。
ジョギング用とはいえそれなりな音質が欲しいということで選んでみたのがSONYのMDR-XB50BS。
それほど高くなくて割と音質が良くて防滴対応でBluetooth。
まさにピッタリ。
で、プレイヤーをどうしようか考えてました。
AppleでBluetooth対応となるとiPod nano以上になりますが...出費が痛い。
で、ふと寝室を見ると使ってないスマホが。
先日まで定期として使っていたXperia Z1-f。
今はSIMも解約して隠居生活を送っています。
元々Androidで色々遊びたい目的で買ったものなのでストレージもバッチリ。
(SDカードが64GBだった...)
さらにそんなに大きくないし、NFCでペアリングも簡単そうだしでイヤホンとの親和性も高い。
後は音楽を入れる方法だが...持っているのはいいものの、使ったことがなかった。
Media Goをダウンロードし、iTunesのライブラリフォルダを指定して追加。
28,000曲以上あるため(語学等のトラックも含め)、1時間くらいかかってやっと同期完了。
走りやすそうな曲をまとめて100曲ほど追加してみました。
とりあえず週末、走る→歩くくらいから始めていこうと思います。