時間制限のある外出

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

11時から歯医者の予約が入っていたので外出...少し待たされる。
先生も歯科衛生士さんも忙しそうだ。
繁盛しているのはいいことだと思う。繁盛していないとそのうち淘汰されますしね。
歯医者が終わって11時半。そこから南行徳へ髪を切りに行く...武蔵野線遅延だってよ。
(今日は中山競馬場の開催日だからか?)
南行徳に行くと...当分は無理、とのこと。予約してないこっちが悪いのだが。
今日はこの後18時以降にAmazonから荷物が届く予定なのでそれまでに家にいなければならないッ!
なのでそれを逆算して15時半に予約。
それまでヒマになったのでまずは昼食を。
南行徳に来たらいつも行くとんかつ屋に入る。
ここのカツカレーを食べるのが習慣になりつつあるのだが、最近少しだけ(かなり?)不満である。
つまり、
・価格が1,000円→1,200円になった
・豚汁が普通の味噌汁になった
・心なしかカツが小さい
が、基本的には美味しいのでガマンする。
(おそらくランチタイムはロースカツとかの方がお得だと思う)
腹ごしらえを終わらせた私はそこから銀座まで出かける。
Apple watchを買おうかどうか迷っていたのだが、歩行者天国の銀座で超満員のアップルストアを見て入るのをやめた。
(ついでにApple watchを購入するのも無期延期にした)
そのまま帰るのもアレなので、そこから八重洲ブックセンターへ。
買おうかどうか迷ってた微分積分学の本を立ち読みして、面白そうなのでAmazonで別途購入することにした。
(直接買わないのは今買うと読まないままお蔵入りしそうだったから)
やはり本屋は今となっては「目的を持って入ってはいけない」になってきたなぁ。
前にも書いたかもしれないが、やはり
・オンライン書店:最初からある程度目星がついている場合に利用
・リアル書店:特に読みたいものが決まっていないときに偶然の出会いを期待する場合に利用
(または一度中身を確認したい場合)
が一番いい使い方だなぁ、と思う。
結局何も買わずに終了。そこから歩いて日本橋の丸善まで移動。
ここでは本は全く見ないで地下の文房具売り場へ。
...たぶん今まで回った中で一番モレスキンの在庫があると思う。
赤い方眼のノートを購入。この時点で3時。
東西線に乗り南行徳に帰還。時間どおりッ!
...って、ん...何か警察官と鑑識らしき人がいるよ。刑事ドラマみたいだよ。
そしてアスファルトにあるのは...血だまりだ...。
何かあったみたいです。あまり訊く気にもならなかったですけど。
ニュースになってないから殺人事件とかではない模様。
無事髪も切ってスッキリ。ちょっと寒いですけどね。
ちなみに電車に乗る頃には血だまりは水で流されてました。何だったんでしょうね。
流山に戻ってきて、Amazonで買ったモレスキンのウィークリーを効果的に使うべく、マスキングテープを購入。
昔はエアブラシでシュッシュするためのものだったのに、今や市民権を得てますね、マスキングテープ...。
あと、ローディアのメモ帳も。最近会社でメモを残したい機会が多くなってきたので。
家に帰ったのは18時ちょうど!勝った!

...結局荷物が届いたのは20時過ぎでしたけどね...ヤマト運輸さんご苦労様です...。