業務上、スクリプトはPowershellを使ってるとは書きましたが、そろそろ新しい言語も覚えたいなぁ、と。
ということでC#とSwiftを勉強することにしました。
どちらもiOS向け。C#はWindowsのほか、Xamarin経由でiOS向けのアプリが開発できるから。
C#の良書は「独習C#」か「プログラミングC#」らしいのだが、かなり高い...。
(「プログラミングC#」日本語版は訳が変だったりかなり古かったりであまり評価が高くないが...)
C#自体はMSがドキュメントを作成しているので、まずはそっちを見ながら勉強しようかと思います。
で、Swift。Xcodeを使いながら勉強ができたりするのだが、何となく体系的なものがなくて分かりづらい。
そういうこともあって買ったのが「改訂新版 Swift実践入門」。
一部に熱狂的に人気の技術評論社刊。
...あれ、Amazonで発売日が明日(1/17)になっているが...ま、まぁ気にしないでおこう。
ネットでの評価は「詳解Swift」の方が上だったが、ぱらっとめくってみた感じ、同じくらいの値段で分かりやすそうなのは「Swift実践入門」かなぁ、と。
Amazonでの前版の評価も割りと良いですし。
まずはこれを読みながら理解することから始めます。
さて、今年に入って色々始めましたが果たしていつまで続くか...。