プラモ生活

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

最近は外出する機会がとんと減り、休日のたびに家に籠ってプラモデルばかり作成しています。
趣味なのか義務なのか若干分からなくなる瞬間もありますが、概ね楽しく作れているので良いのではないかと。
と言うわけで、これまで作成してきてブログに載せてないものを一気に。
(FacebookやTwitterにアップして満足してるものも結構ありますのでね...)

1. ガーベラテトラ

AGX-04.jpg

シーマ様専用モビルスーツ。ちょっと前にGP04ガーベラを作成したのでその流れで作りました。
それまでで作成した中で(自分でも)「カッコいいなぁ...」と思いました。
曲線美ですね。
多少塗装しているのと、武器にガンメタルを塗装してる感じです。

2. V2アサルトバスター

LM314V23_24.jpg

Vガンダムの最終決戦機であるV2アサルトバスターを。
V2ガンダムとアサルト・バスター・アサルトバスターの組み換えが可能です。
ゴールドの缶スプレーを買い忘れた私は金色パーツをシルバーで塗り、上からクリヤーオレンジ+クリヤーイエローを混ぜて筆で塗ってみました。
キャンディ塗装っぽくなりましたけど、やはりクリヤーはエアブラシでした方が良いと思います。
塗装の練習には良かったなと思います。

3. ジム

RGM-79.jpg

ガンダム初の量産型(後付けでそうでない感じになりましたが...)。
割と最初の頃に作りました。
結構部分塗装を頑張りました。安いのはいいですねぇ。
色々とポーズを作っていたら何となく安倍首相っぽくなりました。
...決して安倍さん=ジムという訳ではないですよ。

4. ジムII

RMS-179.jpg

ジムII。
...ジムと全く同じ?と思ってたら、思ったよりも色々と変わってた。
変化が見られるのはいいですねぇ。

5. ジムカスタム

RGM-79N.jpg

最初の頃に作ったジム・カスタム。
今だったらもっと部分塗装しまくるんだろうなぁ。この頃はほぼスミ入れだけでした。
いつかバニング機を作成できるといいですねぇ。

6. Hi-νガンダム(Ver.Ka)

RX-93-2.jpg

以前日記で書いたHi-νガンダム。
手間はかなりかかりましたけど、作成してて楽しかったです。
写真撮影したときはまだ全てのデカールが貼られていませんでしたが、その後デカールが届いたので取り付けました。
また、一緒に買ったLEDも届いたので組み込んでいます。電池は入ってるけど...光らせる機会はなさそうだなぁ。

7. ガンダム(REVIVE)

RX-78-2.jpg

言わずと知れたファーストガンダムの主役機。
宇宙空間でバズーカを構えているイメージ。
REVIVEになり、多彩な表現が可能な関節になりました。
つや消しを吹いていないので、今後吹きかけるかも。

8. ズゴックE

MSM-07E.jpg

ふと思い立って全塗装してしまいました。
しかも筆塗りで...ものすごく疲れた。
肩のサイクロプス隊のエンブレムはピッタリだったのですが、胸のジオンのエンブレムシールは色が合わなかったので別途デカールを買って貼りました。
(色が白→黄色になりましたが割とちょうどいいかも)
ジェットパックは未塗装なので塗ったらまた載せてみます。

9. 三菱 零式艦上戦闘機五二型

A6M5.jpg

長いこと作っていた零戦。
実は2キット目だったりします...1発目は失敗したのとパーツが1つなくなったため。
本当はそのパーツ取り用に買ったんですけど、せっかくなので作りなおしました。
1/72なのでパーツの小さいこと小さいこと...色々と勉強になりましたけどね。
もっと作ってみたいと思います。日本軍だけでなく連合国側のものを。

ちなみに今はTHE ORIGIN版のシャア専用ザクIIを作成しています。
また写真を撮ってないものも結構あります。
そのうち仕上げて撮ります...。