初売りに乗り遅れたけど買い物へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

毎年冬を過ごしているはずなんですけど、今年は何故か着るものがないのです。
今年はひたすらヒートテックにボーダーのニット(1枚しかない)...どんだけだよ。

ということで初売りには乗り遅れましたけど、ユニクロに服を買いに行きました。
狙いは以下。
・通勤用のコート
・普段用のニット
・ヒートテック一式
コートは実は既にネットで下調べが済んでいて、ウールカシミヤチェスターコートを買おうと。
14,900円だったのが年明けで?値下げして9,990円でかなりコストパフォーマンスが高い。
今持っているコートがダークグレーなので、ネイビーかグレーのチェックのどちらかにしようと思っていました。
で、店頭で見た結果チェックの方に決定。
次、ニット。2着は欲しいと思っていました。
...結果、3着買いました。1着目はスーピマコットンのクルーネックセーター。
こちらはニットというよりは密度感からしてトレーナーに近いような気がするけど、肌触りは結構良いです。
2着目はエクストラファインメリノクルーネックセーター。スーピマコットンよりも薄く、すべすべしています。
薄かったりするので、どちらかと言うと下にシャツなどを着た上で着た方が良いみたいです。
...そう思うとカーディガンで買った方が良かったかもしれん...orz
ちなみにエクストラファインメリノはもう1着、ボーダー柄も買いました。何故なら990円だったから...。
でも多分着る!
ヒートテックはまぁ、肌着ですので割愛。最近はヒートテックも普通の→極暖→超極暖の3種類あるんですね...。
超極暖がどのくらい極暖なのか試すため1着買ってみました。
9分袖ですし通勤で着る機会はなさそうですが、寒い夜に着ようかと思います。
久しぶりにたくさん買って何か満足。

あとは本屋で今年のカレンダーを買いました。
毎年ベンダーさんや生命保険のお姉さんから卓上カレンダーをもらったりするんですけど、カレンダーは自分で買うのです。
理由は色々あるんですけど、一番大きいのが「月曜始まりではないから」。
スマホのカレンダーなどで月曜始まりを使っている影響で卓上カレンダーも月曜始まりの方が良いのです。
別に予定を書き込んだりはしないのですが、予定を合わせる際に結構使うのです。なので読みやすさ重視。前後の月が上に書いてあるとなお良し。
ということで大きさ等も考慮して今回は永岡書店のB6のものを買いました。

明日で正月休みも終わりですが、良い気分転換になりました。