行きも時間がかかったので、帰りもまぁ時間がかかりますよね...。
帰京しました。行きとほぼ同じ7.5時間。会社で働くのとほぼ同じじゃねぇか!
前日新幹線の空きがほとんどなさそうなのは分かっていたので、選択肢を少しでも増やすため早く家を出ることにしました。
と言うことで6時発...辺りは真っ暗ですよ。こんなに電灯なかったっけ?というくらいの。
iPhoneの懐中電灯モードで乗り切りましたが危険でしたなぁ...。
でもその代わり空はまだ一面の星空で。
昔はもう少し夜でも空が明るかった気がしますけど、それくらい人口が減っているのか、省エネに舵を切っているのか。
バスを待つ間星空観賞で過ごすことができました。
バスは当初それほど混んでいるということもなくスルっと乗れました。
(バスから激混みだったらどうしようと思っていたのですが...)
今回は島根県益田市から六日市I.C.→中国道→広島のルートだったんですけど、思ったよりも日原~六日市の間の利用者が多いこと。
確かに益田からの場合美都町から戸河内に抜けていく方が若干早いのと、JRなど代替手段があるからそちらの方が楽、と言うのがあります。
逆に今回通ったルートは鉄道が通っていないため、バスに乗って広島まで行った方が色々と便利です。
(これが浜田だと、浜田道があるので広島に直接バスで行った方が鉄道より楽です)
途中休憩を挟んで3時間。やっと広島駅に着く!と思ったら...
その手前の広島バスセンターでなかなか発車せず、挙句の果てに
「バスのエンジンがかからなくなってしまいました」
なんですとー!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
運転手もよほど焦ったらしく、営業所?に連絡し始める始末...。
何回かやってダメなら次善策を考えなさいよ。
時計を気にする人たちもいる中、結局バス会社の結論としては
「他のバスに乗って広島駅まで行ってほしい」
とのこと。後ろにいた広島駅行きの広電バスに乗り換えました。
バスの運賃はバス会社持ちでした。まぁバスセンターまでと新幹線口までで運賃が変わらないので当然と言えば当然ですが...。
(当初運賃は支払い済みである旨知らなかったので割とドキドキでしたけどね)
さて、広島駅に着いた私がすることは一つ。
「東京駅までの特急券を手に入れること」
まずは自動券売機で検索してみたものの...まぁ予想どおりダメでした。
で、新大阪経由のものを検索しようと思ったんですけど...こういう若干複雑な乗り換え等についてはみどりの窓口の方が早いです。
と言うことで少し並びましたがみどりの窓口で。
すると「新大阪経由で空席がありますがお取りしますか?」と。
はい、よろしくお願いします!
「こちらが広島から新大阪まであと1席だけ残っていましたのでお取りしました。そしてこちらが新大阪から東京まで、こちらも残り1席を押さえました...」
おい、やけにあと1席を推してくるな。まぁ空いてるならそれでいいんだけど。
新幹線の空き待ちで広島か新大阪で足止めを覚悟していたのですが、思いがけずほぼ待ち時間なしで乗れることになりました!これはラッキー。
行先が決まっていてある程度席数が余っている状態であれば、自動券売機の方が絶対に早いです。
が、上記のように乗り換えを意識したりのぞみ以外を混ぜるみたいなことをする場合はみどりの窓口が良いと思います。
スマートEXは直前のものは表示されなくなったりしますしね...安いけど。
喜んで新幹線に乗ったら...あれ、ガラガラじゃないか。
しかし何故か私の隣の席(通路側)には既に人が...。
ガラガラなところわざわざここに座ってすいませんね、と恐縮しながら着席。
これで新大阪までガラガラだったらどうしてくれよう...と思ってたら、東京行きで福山・岡山・新神戸と割と停車駅が多かったせいか結構乗ってきました。
で、新大阪で乗り換え。10分足らずで前の新幹線を追いかけて発車しました。
東京行きを新大阪で降りて、また東京行きで東京に行くという西村京太郎サスペンスみたいな不思議な状況でしたが、乗れるだけ文句は言ってられない。
乗り換えた電車は新大阪始発で割とガラガラでしたが、京都と名古屋でどっと乗ってきました。
名古屋で隣(通路側)に座った女性は何と言うか...物の置き方とか座り方とかいちいち雑というか。
席にドカっと座る人、あまり好きじゃないんですよね。ロングシートで隣にドカっと座られると腿を挟まれて痛かったりしますしね。
まぁそれも2時間半だけの話なので心穏やかに過ごしました。
東京駅はいつも通りごった返してましたが、着くとすごく帰ってきた感がある辺り、こちらがホームになりつつあるのでしょう。
結局6時に出発して14時過ぎに家に着いたので都合8時間くらいかかりましたけど、もっとかかると思っていた分早く着いて良かったです。
今回約2年ぶりに実家に帰って、色々思うこともありました。
(さすがに身の上話過ぎてここには描けませんが)
今後の数年間の生き方を誤ってはいけないなぁ、と思った次第です。
明日からまた普通の生活に戻りますが、まずは早起きした分さっさと寝ます...。