Apple Musicを契約した話

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

前回のエントリ、サムネイルからしてヒゲのオッサン率が高かったですね...。
挙げたもの以外も結構聴きたい曲が多く、それをEvernoteに書き留めていたのです。
で、それを持って近所のTSUTAYAに行って探したのですが...1枚もないorz
と言うか、洋楽コーナーがあそこまで縮小されているとは思わなかった。前に住んでたところの洋楽コーナーは結構品揃えがあったのに。
やっぱり音楽配信の月額を考えるとこうなるのかな、と思ってきた。

例えばTSUTAYAの場合CD5枚で1000円。アルバムで借りて50曲程度?
一方Apple Musicの場合約9000万曲で月額980円...9000万曲を1か月で聞くことはないし、たぶん重複しているものもかなりあると思うけど、それでも多い。
ちょっと前まで「月1回はTSUTAYAに行ってアルバムを借りて来よう」と思っていたけど、Apple Musicを契約することにしました。
始まった頃はまだレコードレーベルの問題で聴けない曲が多かったけど、最近はだいぶ緩和されてきているみたいだし。
(例えばリリース当時サザンやミスチルは入っていなかったと思う)

契約(と言っても初月無料)して最初に聴いたのは「これマニアックだけどあるかな?」と思って探したGTS/Melodie Sexton "Brand new world"。
...あった!すげぇな、Apple Music。
もうこれだけで地位が爆上がりです。
市場的にはSpotifyがトップですが、家にあるApple製品との親和性(というか自分が持っている曲とiTunesやミュージックでシームレスで管理できるという点)を考えるとApple Musicの方が良いなぁと思っています。
これで当分仕事中に聴く音楽に困らなさそう。