半年近く放っておいた間に聴いていたもの

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

またしばらくのご無沙汰でした。
このサイトもなかなか更新しておりませんでしたがすこぶる元気です。
コロナも第6波のピークを越えましたが、まだまん延防止は続いているようで。

年末年始と鬼のように忙しかったのですがそこから解放され、ここ数週間は在宅勤務をしております。
なので音楽を聴きながら仕事をしています。
(会社に行っても音楽聴きながら仕事してましたけどね...)
YouTubeは聴いた曲からミックスリストを生成するので、気づいたらいつも同じ曲が流れる...みたいなことになるのですが、たまに全く再生したことがない曲をたくさん流してくれることがあります。
今日はそんな仕事中に聴いた曲の中でグッと来たものをいくつか。

Electric Light Orchestra "Last Train to London"

この数週間でがっつりELOにハマりまして。入口としてはTwilightとかXanaduなんでしょうけど、私はこのLast Train to Londonに特にハマりました。
ちょうど私が生まれた年の曲。Wikipediaを見ると曲としては割と冷遇されていた模様...とても良い曲なのに。
他にもMr. Blue Skyなど名曲が多いです。今後聴きまくることは間違いない...。

Junior Senior "Move Your Feet"

これはまたELOとは別の方向なのですが、私はとても好きです。
デンマークのバンド(既に解散)だそうで、YouTubeがなかったら多分出会わなかったんだろうなーと思っています。
PVは全編ドット絵ですが、とてもゴキゲンな感じが仕事をやる気にさせる...はず。

Scissor Sisters "I Don't Feel Like Dancin'"

これまたとても濃いのですが...PVからして濃い。というか子どもに見せたら夜寝られなさそうな感じですけど。
この曲自体はリリースされた頃から知っていて、深夜によくテレビで流れていたので聴いていたのですが、久しぶりに聴いたらやっぱり良かった。
Scissor Sistersはこれ以外はなかなかな感じですが、この曲はノリノリな感じで良いです。

Modjo "Lady (Hear Me Tonight)"

Modjo(モジョ)はフランスのデュオでいわゆるハウスです。
リリースされたのは2000年ということで、出会っていてもおかしくないのについ先週くらいまで全然知りませんでした。
疾走感がある感じが確かに2000年前後の曲っぽい。そう考えると私の耳にしっくりくるのも何か分かる気がするのです。

Jamiroquai "Canned Heat"

Jamiroquaiと言えば"Virtual Insanity"です。実際私も「あれ、最近あの曲聴いてないなー」と思って検索して聴いておりました。
が、実際琴線に触れたのはこちらの曲でした。1999年。実際よくテレビでも良く流れていた...と思う。
ダンスはJamiroquaiっぽい感じ全開です。私はこれくらいのbpmが好きなんだろうか?

レキシ "きらきら武士 feat. Deyonna"

今回唯一の邦楽。しかもレキシ。
内容はふざけてますが曲はかなり良いと思います。しかもDeyonna(出女)こと椎名林檎も参加しているという...。
この曲がYouTubeのレコメンドに出てきたのはたぶんこの前にチャットモンチーの"シャングリラ"を見、その関連でレキシの"SHIKIBU feat. 阿波の踊り子"を見たせいだと思います。いやでもヒット!

全体的にダンサブルな曲になっているのは仕事に身が入っていないからではありません。多分。
どの曲もテンションは上がると思うので是非どうぞ。