iTunesのプレイリストをカスタマイズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

iTunesにはレート機能が付いています。
私は適当に★1~★5を付けていますが、ちゃんと場合分けしている人もいるみたいですね。
例えばアルバム曲とかがiPodで流れてきて「いいな」と思ったらとりあえず★1を付けています。
で、何度か聞いてよければレートを上げていく感じです。

また、iTunesには通常のプレイリストの他に「スマートプレイリスト」という機能が付いています。
これはある条件を満たす曲を自動的に集めることができるプレイリストです。
デフォルトでいくつかのスマートプレイリストがありますが、例えば「トップレート」プレイリスト。
一定のレート以上の曲を集めたプレイリストになります。
このレートを変更する場合は、[ファイル(F)]→[スマートプレイリストを編集(E)]を選択するか、該当のスマートプレイリストを選択した後右クリックして[スマートプレイリストを編集(E)]を選択すると変更画面が表示されます。
後は自分の好きなレートに合わせれば反映されます。

以前、iTunesに関して、こんな記事を書きました。

せっかく各メニューがツリー状になっているにも関わらず、プレイリストだけは何故かフラットな構造になっています。
まぁホイールで探せばよい話ですが、こいつらをグループ化できればどれくらい楽か...。
フォルダ構成がApple的に美しいかどうかは分かりませんが、見た目の美しさは上がると思います。

実は既に実装されておりました。ジョブスさんごめんなさい。
[ファイル(F)]→[新規プレイリストフォルダー(L)]で作成可能です。
フォルダを選択してから新規作成をすると、そのフォルダにネストして作成されます。
これでプレイリストもすっきり。さらに便利になりましたね。