hello, iPhone 6 Plus!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日の昼入荷連絡が来ましたので、今日早速受け取りに行ってきました。
(ちょうど今日をお休みにしていた)
ドコモのカスタマーセンターで色々確認した後ドコモショップに出発。

行きしなにあったauショップは全く混んでない模様...これは全然余裕で入れる?
いえいえ、ドコモショップは多かった。着いた時点(開店30分後)で1時間待ち。
仕方がないので、近所のヤマダ電機に行き、とりあえず用の保護フィルムを購入。
本格的なものについては今後売りだされるでしょうから、まずはこちらで保護。
この後一度家に帰って再びドコモショップへ。約1時間で受付されました。
途中受付のPCがフリーズするという何とも言えない事態に遭うも、手続きが進む。
私が使っていたドコモのケータイは以下のような契約でした。
- パケホーダイダブル/シンプル
- タイプシンプル バリュー
(+ファミ割MAX50・ファミリー割引)
このコンボだと誰にメールを送っても0円。発信はあまりしないので、1000円弱で運用できます。
これをドコモの新プランに変更。
- カケホーダイプラン
- データMパック
- 月々サポート
- SPモード
- 何か諸々
ファミ割MAX50は廃止になります。通常更新月以外は9,800円の違約金が発生しますが、カケホーダイプランに変更すると無料になります。
また、ファミリー割引は継続される(携帯料金自体に影響は与えないですが)ので、家族間通話は無料になります。
データMパックにしましたが、Xperiaを持っているのと、家はほとんどWiFiなのでSでも良かったかなぁと少し後悔。
ただ、繰越はSだとできないのでよしとしました。
データパックを選択する際、スピードモードの有無を訊かれましたが断りました。自動的に追加とか青天井怖い。
明らかに不要だったのですが、付けないと安くならないと言われて入った諸々のサービスは9月末にほとんど解約します...。
(対応された方も苦笑いしながら勧めてた...)
前回iPhone5にしたとき、タッチパネルの不具合が起こった経験から、一応AppleCareに入る。
サービスオーダーが終わり、UIMに携帯電話の情報を投入し手続完了。
docomo IDを入れて構成プロファイルを取得し投入。めでたくドコモメールが使えるようになりました。
気になっていたこともカスタマーセンターへの電話と現地で直接聞いて解決。
- FOMAで使っていたi-modeメールのアドレスは自動的に引き継がれる
- ファミリー割引は継続されるため、家族間の無料通話は継続(前述)

で、新しいiPhoneは...デカイ。持ち方を工夫しないと指が届かない感じ。
片手で使う、というのは今後はXperiaだけにした方がよさそうです。
ただ、ホームボタンを2回タッチ(ボタンを押す、ではない)すると画面がスライドして上部が押せるようになったりと考えられてはいる。
今後試行錯誤していきたいと思います。