私が住んでいる流山おおたかの森周辺はまだまだ発展途上です。
なので、店も少ないしそもそも営業時間が短い。
たぶん夫婦や親子連れの家庭が多いからだと思うのですが、22時になるとほとんどの店が閉まってしまいます。
私にとってのリミットは21時で、この時間におおたかの森SCのイトーヨーカドーが閉店します。
そうなるとほぼ自動的に外食かコンビニ弁当になるわけで、選択肢がグッと狭まります。
ちなみに昨日も21時を超えてしまったため、夕食はモスバーガーでした...。
そもそも冷蔵庫や電子レンジがないために材料を買っておいたり調理したり温めたりができないのも原因の一つですが、高すぎてすぐに買える訳もなく。
今後数ヶ月でどのように節約しながら生活していくか、21時以降に帰宅する場合どのように行動するかを考えていかないといけないですね...。