朝6:30...いつもの騒音で目が覚める。
どうやって音を出してるのか分からないが、多分ベッドか何かから飛び降りてるんじゃないだろうか。
これが毎日続きます。週末だろうが休祝日だろうが関係なく、です。
仕方なく起き、リビングに向かうと何故か騒音もリビングに移ります。
テレビでニュースを見ているとずっと上で走り回ります。
テレビを観る気も失せてパソコンの電源を付け、ヘッドホンを付けます。
午前中は基本的にここで過ごすことになります。
と言っても、いくら遮音性が高くノイズキャンセラが動作していても足音は消えません。
基本的に足音はかなりの低音なのでその音量(dB)の割によく響きます。
この時間帯になると子どもだけでなく大人も歩き回ります。
大人が歩き回る場合踵から踏み込むと下に響きます。
防ぐためには足全体で歩く(つま先から地面につけることを意識するとそうなります)か、スリッパを履くのが有効です。
が、もちろん上階の人たちはそんなことを考えることはないようです。
とはいえずっとパソコンの前にいるのも辛いので、寝室に戻ったりリビングにいたりします。
そうなるとその騒音を受けるわけで...。
本日とうとう堪忍袋の緒が切れ、管理会社に電話しました。
電話で伝えたのは以下の3点。
・ 朝から晩まで子どもが走り回ったり親がドタバタと歩いている
・ 全戸に対する投書では恐らく効かないので直接言ってほしい
(その際下の住人からであることを言うのは了承しました)
・ こちらも音を全く出してはいないわけではないだろうが、度が過ぎるということを伝えてほしい
完了後の連絡は不要、とお願いしました。
その後2時間ほど経過(正午ごろ)し...
「ドスーン...ドスーン...」
家が軋むほどの音が鳴り始めました。
それも1回や2回ではなく数分間断続的に鳴り続けました。
これにはさすがに心臓が若干痛くなるほど驚き、それと同時に激しく怒りがこみ上げてきました。
すぐに再度管理会社に電話をかけ、午前に電話をしたが先程からずっと家が軋むほどの騒音が鳴り続けている、お手数だがすぐに対処してほしいと伝えました。
また、完了後の連絡は不要と午前中の電話では伝えましたが、対処してもらったら連絡をもらうよう依頼しました。
そこから30分ほどして管理会社の方から電話がかかってきました。
担当者の方いわく、申し訳ないと言っていたとのこと。
正直これまでのことを考えると全く信用してないですが、これ以上要求することもできないですし、謝っているものに追い打ちは(少なくとも管理会社の方は)かけられないので謝意を伝えて切りました。
そして今日の晩。若干、本当に若干改善されたような気がします。
相変わらず走り回りますし、ドタバタと音は鳴ってますが。
果たして明日の朝どうなるか?また6時ごろ大騒音で起こされるのか?
明日以降続けられるようであれば、担当の方が正しく伝えていないかわざとやっていることになります。
正直、次回今日の昼のようなことが繰り返されるようであれば警察に相談だと思っています。
この1点を除いては非常に良い家なので、これのために引っ越したくないのです。
(どちらかと言うと上階の人たちが出て行ってほしい)
この問題が最終的にどのような決着になるのかは分かりませんが、少なくとも謝罪等は一切受けないつもりです。
こちらは謝罪してほしいのではなく、同じことを繰り返さないようにしてほしいだけですので。
(「謝ったからいいだろう」「ものを贈ったからいいだろう」と思われるのが嫌なのです)
まずは明日、です。