暑さにやられたので名古屋城で水を腕にかけたところ、腕時計に少し入った模様...曇って見えなくなってしまった...orz
色々調べたら分解して水分を取り除かないと腐食していくとのこと...。
本当はあまり分解とかしない方がいいんでしょうけど、どうせ放っておいて壊れるなら、ということで治すことにした。
1. 裏カバーを取る
2. 電池を念のため取っておく
3. オシドリを押してリューズを抜く
4. 文字盤を抜いてガラス内側を拭く
5. 文字盤を元通りに直す
6. オシドリを押しながらリューズを取り付ける
7. 電池とカバーを付ける
作業はそんなに難しくなくて、あとは部品が小さいのでなくさないようにすれば大丈夫かと。
リューズを抜くためのオシドリは日付盤のちょうど裏あたりにあります。
私は0.25mmのボールペンの先で押しました。
あまり雑に扱うと壊れるので優しく扱いましょうね。
買い替えの時期かとも思いましたけど、これでまた寿命を延ばせたようです。良かった。