年末なので掃除しています。
今の早起きはシフトではないので 18:00まで働くことになります。
(夏のシフト勤務は16:00まで)
なのでその分家にいる時間が少なくなり、結果掃除する時間も削られていく、と。
ここ2〜3年の経験から睡眠時間を削ってもろくなことがないとわかったので、早く起きるようになっても早く寝ることで睡眠時間を確保しています。
なので掃除に充てられるのは30〜1時間程度...大掃除するにはあまり時間がない。
ささやかにやるのです。
今日は書斎の机の上をスッキリさせようとか、明日の朝ゴミの日だからまとめておこうとか...。
...とここまで書いてて気づいた。毎日やればいいじゃないか、と。
す、少しずつやれるようにしていきます。
ちなみに水回りは本当に時間がかかるので休日にしようと思っています。