...ジムに通っていると言うわけではないです。
この3連休、病み上がりということもあり家に引きこもっていました。
その結果何をしていたかと言うとやはりプラモ制作ばかり...。
1日中やっていたのでプロモデラーみたいでしたよ。ただし腕は全くない!(゚д゚)クワッ
作っていたのはもっぱらジムばかりでした。
私が買っているのは0080、0083なのですが、これがまたたくさん出ているのですね...。
ただし、発売時期によりキット自体の良し悪しが違ったりします。
以下、作った順。
1. ジム・スナイパーII
0080のジム・スナイパーII。
今回作ったものの中では一番新しかったこともあり、かなり作りやすかったです。
0080のキットのシールドは一部塗りが必須なのですが、スナイパーIIはシールドがほぼ不要なので良いですね。
狙撃ポーズが一番良いかも。
スミ入れ以外はスラスターを塗装してるくらいです。
ちなみに狙撃なのでゴールデンカムイより。
本当は座っているところにしたかったのですが、股関節が予想以上に動かず...。
結局アクリルのティッシュケースに座らせました。
改造したらできるかも。
2. ジム改(ジムC型)
0083のジム改。
これも比較的新しいキットなので作りやすかったです。
持ち手の方のマニピュレーターをなくしてしまったので、ジムキャノンIIのものを流用しました。
気合を入れてスミ入れをしたところ、顔に思いっきりぶちまけてしまい、パーツが一部割れる始末...。
何とか形になった感じでよかったです。
いくつかグレーを塗ってます。見えてないところ含め。
色味のおかげで助かった感じですね。
3. ジム・コマンド(宇宙仕様)
0080よりジム・コマンド宇宙仕様。
これは...結構難しかったです。
単純なキットなのですぐ作れるのですが、色分けが全然されていないので、塗るのが大変...。
特にシールド。表側のエンブレムとかグレーのところとか!イライラしながら作りました。
その他足の部分や太もも、首のところにグレーを入れています。
あと、ビームガン?のタンクを紅白に塗っています。
白のサーフェイサーを塗って、赤を塗った感じ。サーフェイサーのおかげで赤の発色はすこぶる良かったです。
4. ジム寒冷地仕様
これも古いキットのせいか色々と不親切...。
何故シールドのエンブレムがホイルシール?
ジム・コマンドと同様色分けがされてないので、同じように塗装しました。
顔のところを頑張って作っていたらアンテナ折りましたorz
必死に接着剤で止めてますが、いつか取れそうだな...。
あと、マシンガンが持てないようなデザインになっていてなんじゃこりゃ?という感じです。
4つともスラスターはシルバーの缶スプレーで塗った上で中を赤く塗ってます。
シルバーだと赤の発色も良いのでオススメです。
今回エナメル塗料を使って塗装しましたが、
・下手するとすぐ割れる
・筆をいちいち洗うのが面倒くさい
・塗装は基本的に臭い
・ただし筆塗りは面白い
黄色のエンブレム部分はマスキングした上で黄色の缶スプレーがベストだと思う...。
缶スプレーの場合臭いがえらいことになりますけどね。
まとめて作りまくったので、少し休憩できそうです。
今後は大きな1つのキットをコツコツと作っていくのかなぁと思っています。
そろそろ他の(プラモ以外の)こともしないと何も進まんですしね。