大学時代~新人時代、「日経ソフトウェア」という雑誌をよく読んでいました。
研究やバイトでプログラミングをしていたというのもありますが、単純に読んでて面白かったから、と言うのもありました。
それから約15年。部屋には古い雑誌が置いてあります。
2004年12月号。プログラミングの良書に関する記事がある号です。
私はこういうカタログや解説みたいなものが結構好きみたいで、かなり読み込んだり実際買ってみたりしたくなります。
で、捨てるのがもったいなくて今に至る、と...。
それから15年近く経って、「日経ソフトウェアってまだあるんだっけ?」と思い日経BPのホームページを見てみたら...まだあった。
残念ながら昨年11月から隔月刊になったみたいですが、廃刊は免れている模様。
入れ替わりの激しい日経BPの雑誌の中で若干ながら存在感を残しています。
(Webサイトが日経トレンディの配下というのが意味が分からないですが...)
当時は言語自体やフレームワークに関する記事がほとんどでしたが、最近はAIやブロックチェーンの技術に関する内容が多くなってきているみたいです。
久しぶりに読んでみようかなぁと思いつつ、読まねぇかなぁとも思いつつ。
今年で20周年みたいなのでちょっと考えます。