初めてエアブラシを使って塗装して見事に失敗したのは木曜の晩。
色々と調べていて何となく分かったのは
「エアー圧が高すぎたのではないか?」
という疑念。
確かに買ったときのままMAXで運用してました。
私が買ったコンプレッサーはダイヤル式になっていて、エアー圧を自由に変更可能です。
なので早速エアー圧を半分以下に下げ、再度すみれ色でチャレンジ。
前日塗ったリックドムは乾くと意外と色が残ってました。
光沢タイプだと知らなくて、乾いてからツルッツルになっててビビりましたが...。
塗れていないところを中心に再度エラブラシで塗装...今度は色がちゃんと見える!
缶スプレーに比べるとゆっくりと色が付きますが、いい感じに塗膜ができているように見えます。
塗ってたらだんだん楽しくなってきました。
あっという間にすべてのパーツを塗装完了!塗料はちょうど0になりました。
あとは塗料が乾いたときにどんな風になるか...光沢タイプなのでもっとツルツルになってそうですが...。
とりあえず組み上げる前につや消しを吹いて光沢は調整しようと思います。
何とかリベンジ達成かな?
今度はもっと濃い色の部分を塗ってチャレンジしてみようと思います...。