このサイトに何を見に来ているのか?(2018年4月を例に)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

このサイトはドメインを取ってからもう15年近く経ちますが、大々的に宣伝している訳でもないのでBuzzることもないです。
大手ブログサイトとかだとそういうのもあるかもしれないですけどね。
と言うか、サーバーは我が家にある訳でBuzzると家のネットワークが遅くなって迷惑だったりします...。
(ちゃんとPVを稼ぐサイトにしたければ、まずは外部サイトを使うと思います)

そんな中。このサイトの何を参照しようとしているのか?
今までも何度かやってますが久しぶりに2018年4月分をWebalizerで解析してみました。
ちなみにGoogle等のクロールは除外しています。
また、そもそも中国・台湾・韓国・ロシアからのアクセスはもっと低レイヤで禁止しています。
(以前かなり攻撃されたため)
あと、このサイトのトップページ(実は何もない)は除外します。

1位:[Windows]隠し共有と管理共有

これが1位なのか...。
隠し共有は通常のユーザーに触られたくないファイル(スクリプトなど)を配置しておいて、ログオンスクリプトなどで参照させる際に便利です。
管理共有は使い方によっては情報漏洩の原因になるので無効にしておいた方が良いですが、グループポリシーの配布は管理共有を使用しているので、無効化すると正常に動作しなくり注意が必要です。

2位:[PowerShell] ファイルを読み込む際のひと手間

Windowsの次はPowerShellか。技術的なことを最近あまり書いてないので少し恥ずかしい...。
バッチ処理をする際にひと手間加えるだけで汎用的なものになるテクニックです。

3位:iTunes12のフォントを変更する

...これはだいぶ昔の記事ですし、Windows10などではおそらく適用できないのでやらない方がいいかも。
(4年前の記事なので今更追記したくもないですが)

4位:仮面ライダーBJサービス終了に思う

仮面ライダーのゲームはその後やってないので、懐かしいなぁと思うばかりです。
ゲームシステム自体は(ブラックジャックだし)面白かったと思うので、もう少しうまくできなかったかなぁ、と。
何故今更このページが参照されているのかはよく分かりません。
Google検索で出るから?

5位:倒れる→救急車→病院

...4年前の急性腸炎の記事が未だに見られるのはかなり恥ずかしい。
というか何故このページを参照する必要が...。

6位:mac mini(Mid 2011)と4Kディスプレイ

割と最近の記事が出て良かった。
(上記までは結構昔の記事)
要はmac miniは1つ前だと4Kディスプレイに対応してないよ、という話です。
その代わりメモリやHDDが拡張可能ですよ、と。
今年のWWDCで新作が出るかな?

7位:emacsがフリーズする件

5年前の記事か...。emacs自体もうほとんど使ってないので、今やったらどうなるんだろう。

8位:PowerShellの関数への値渡し

これ、本文にも書いてるけど今見ると本当にエレガントではないね。
配列の参照渡しはできないので、特定の値を変えたものを返したいのならば

function b($p) {
if ($p -contains 8) {
$idx = [Array]::IndexOf($p, 8)
$p[$idx] = 1
}
$p
}

として、

> $ar = @(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)
> $ar = b($ar)

とした方がまだマシ。実際は関数の第2引数に検索する文字列を入れたりするんでしょうけどね。
また、同じ値を持つ要素が複数存在する場合のことも考慮しておいた方が良いかも。
うーむ、見れば見るほど恥ずかしいので、そのうち内容を考えて再アップします...。

わざわざ旅行写真を見るためにググって来ないでしょうから、検索結果から来るのは基本的に技術的な内容です。
その人たちに向けてもう少し魅力的なコンテンツにした方が良いかもしれませんね。
(検証して書かないといけないのでかなり面倒くさいのですが...)
あまり技術ばかりでもつまらないので(と言うか、それだけを目指すのであればはてなブログに書いた方がいい)、相変わらずの内容で行きたいと思います。
内容が全然無い」とか言わないでね。